■当店の作業実例
【大阪市 生野区】MIWA社 PS-SL-09の鍵交換(引き戸)
■ご依頼内容
「引っ越し先の玄関交換をして欲しい」
本日のご依頼は、引っ越しに伴っての鍵交換のご依頼でした。
ご依頼時のご相談で、まずは玄関のドア写真を見させて頂いた所、引き戸の玄関ドアが使われておりました。
こちらは引き戸の真ん中に主錠が付いており、戸先側にも鍵が付いているタイプで、二か所の鍵は同一キーとなっております。
こちらの引き戸の鍵交換をする場合いくつかの選択肢があるのですが、一番多いのは真ん中の鍵を一か所交換する方法で、一か所防犯性能の高い鍵を付けておくと、二枚の扉両方が固定されますので、それだけでも十分なセキュリティとなります。
お客様にどのようにしたいかをお伺いした所、真ん中一か所をディンプルキーのもので交換して欲しいとのご希望でしたので、そのように対応させて頂きました。
使用部品はMIWA 社のPS-SL-09という引き戸錠前で、こちらは交換用引き戸錠の中でもかなりメジャーなものになります。
実際に多くの鍵屋さんが使用している部品で、幅の調整なども行いやすく見た目も色々なドアに合うのでとても使いやすいです。
MIWA社のPSシリンダーが使用されており、ピッキングにも強いのでお勧めです。
元は真ん中と戸先の2箇所同一キーのものがついておりました。
昔からあるタイプの引き戸錠で、鍵のプロであれば開けるのはさほど難しくは無いため、防犯面を気にされる方は交換されたほうがいいかもしれません。
交換後の引き戸錠です。
戸先はそのままなので鍵を二個持つ必要があります。
真ん中だけでも十分な防犯性能ですので、二か所閉めるのがめんどうな場合は真ん中だけでも鍵をかけておけば問題ありません。
【川西市 東久代】玄関の鍵交換依頼。
■ご依頼内容
「母親が玄関の鍵を紛失してしまったので交換して欲しい」
本日のご依頼は、鍵を無くしてしまったので用心の為に交換しておきたいというご依頼でした。
お客様に詳しいお話を伺った所、出かけた際に玄関の鍵を閉めはしたのですが、そのあとに鍵を無くしてしまったとの事でした。
鍵の出し入れは出かける時の一度しかしていない為、おそらく玄関のそばで落としたと思われるとの事でした。
玄関のそばで鍵を落としたとなると、そのカギが何処の家のカギかを特定されてしまう可能性が高いので気持ち悪いとの事でした。
鍵の紛失による鍵交換のご依頼はたまにあるのですが、落ちてる鍵で家を特定される可能性は低いのかもしれませんが、やはり無くした鍵を誰かに持たれている可能性が少しでもあるのであれば、気持ち悪いし不安だと思います。今回のご依頼は娘さんからでしたが、母親が一人暮らしなのであれば心配になると思います。鍵の交換は部品を買うだけでは無く、安心を買うという事でもあると思います。
使用部品 SHOWA DAC-2
玉座と呼ばれるタイプの鍵になります。こちらはドアノブの中に鍵穴が一体化しておりますので、交換する際はドアノブごと交換することになります。
交換後です。同じメーカーのものを使用していますので、見た目はほぼ同じです。鍵は3本ついてきます。
【尼崎市 下坂部】玄関のドアクローザーの取り付け作業。
■ご依頼内容
「事務所玄関のドアクローザーが無いので、取り付けて欲しい」
本日のご依頼は、近所の不動産屋さんからのご依頼です。
事務所の玄関のドアクローザーが無くてドアが閉まらないので取付出来ないかというご相談でした。
私が見た段階ではすでにドアクローザーは付いていませんでした。
元々取付けてあったネジ穴を確認した所、ネジ穴は死んでいなかったので、そのまま利用して取り付ける事になりました。
元々付いていたドアクローザーがどこの製品かは分かりませんが、今回使用したのはRYOBIの万能型ドアクローザーで、部品のほうで調整機能が付いているため、色々な物が付いていた場所にあわせて取り付ける事が可能です。
使用部品 RYOBI(リョービ)S-202-P
元から空いていたネジ穴です。
ネジ穴が死んでいる場合は新しく開けなおす必要がありますが、今回はそのまま使用出来たので、こちらの取り付け穴を利用してドアクローザーをつけております。
新しく取りつけたドアクローザーです。
ストップ機能がついておりますので、ドアを開けた際にドアが止まるようになっております。
【尼崎市 潮江】玄関のシリンダー交換作業。
■ご依頼内容
「管理物件の玄関の鍵を交換して欲しい」
本日のご依頼は、常連のオーナーさんからのご依頼で、管理物件の部屋に8月から新しい方が入居するので、玄関の鍵を交換して欲しいというご依頼でした。
何度も伺っているマンションですので手順は同じで、まずはオーナーさんのお家に伺い現場マンションの部屋の鍵と、新しく取り換えるシリンダー部品を預かります。現場には一人で伺って空き室の部屋の鍵を交換します。交換が終わればオーナーさんのお家に戻り鍵をお渡ししたら終了となります。
今回交換したのはMIWA社のPMKという型番の錠前で、シリンダー部分の取り換えが可能ですので、シリンダー交換を行っています。
まずはレバー部分を内側から取り外し、その後4か所をネジで固定しているので全て外します。
ネジを外したら錠前本体を取り外す事が出来るので、錠前に付いているシリンダーを外して新しいものに交換します。
交換したら再度ドアに取り付けて完成です。
【尼崎市 杭瀬本町】シャッターの鍵交換。
■ご依頼内容
「管理倉庫のシャッターの鍵を交換して欲しい」
本日のご依頼は、何度かご依頼を頂いております不動産屋さんからのご依頼で、管理物件の倉庫を別の人に貸し出すのでシャッター鍵を交換して欲しいというご依頼でした。
まずは依頼者様に鍵のメーカーをお伺いした所、鍵には東洋シャッターと書いているとの事でした。
東洋シャッターのシャッター錠前は旧型タイプと新型タイプがあり、旧型タイプの部品は廃盤品となっておりますので、旧型タイプが使用されている場合には新型への付け替えが必要となります。また旧型から新型に変える際は、新型を取り付ける為のアタッチメント部品が必要になりますので、アタッチメント部品が無いと旧型から新型へ交換出来ません。お客様にご説明し、現場で旧型か新型のどちらが付いているかを確認し、正式な見積総額を出しますという事でご了承頂きました。
現場の倉庫は少し離れた場所にありましたので、お客様より倉庫の鍵をお預かりし現場へ向かいました。
付いていたのは新型タイプの東洋シャッター錠でしたので、アタッチメントなどは使わずに交換することが出来ました。
使用部品
新型東洋シャッター錠前 (KS-21)