■当店の作業実例

2023-05-14 12:49:00

【尼崎市】玄関ドア、補助錠の新規増設工事。【使用部品 GOAL V-MDU-5】

■ご依頼内容

「玄関の鍵を新たに増やしたい

 

本日は玄関の防犯レベルを上げるために、鍵の増設をしたいとの事でご依頼を頂きました。

 

お客様のお家は鍵が一か所だけ付いているドアでしたが、やはりワンドアツーロックが防犯基準になりますので、二か所目の鍵を付けたいとの事でした。

 

20230211_GOAL_V_MDU_01.jpeg

 元々の状態です。鍵は一か所のみ。

 

鍵の新規取付を行う際は、ドアに穴を開けて新しい鍵の取り付け工事を行う為、賃貸物件は必ず管理会社などへの確認が必要で、分譲マンションなどでも念のため確認が必要になります。今回はお客様が事前に管理会社に確認を取り鍵の増設の了承を得て頂いておりましたので、取付工事をさせて頂きました。

 

20230211_GOAL_V_MDU_02.jpeg

こちらが工事後の写真です。取り付けたのはGOAL V-MDU-5

 

これで鍵が上下に付いたので安心だと喜んで頂けました。

 

 

 

2023-05-12 12:35:00

【豊中市】GOAL LX錠の鍵交換。【使用部品 KABA カバスタープラス】

■ご依頼内容

「玄関の鍵の防犯をしっかりしたいので交換して欲しい

 

本日とある事情で玄関の鍵のセキュリティを上げたいとのご依頼を頂きましたので伺ってまいりました。

 

前の鍵を持たれている人がおり、家に入られたくないので取り合えず早く鍵の交換はしたいとの事でした。交換は可能ですが他に希望は無いか確認した所、合鍵を作られたく無いとの事でしたので、KABA社のカバスタープラスというシリンダーを提案させて頂きました。

 

20230210_KABA_plus_01.jpeg

元の鍵穴はGOALのギザギザーキーで、錠前型番はAS.LXでした。

 

20230210_KABA_plus_02.jpeg

 交換後のシリンダーです。使用したのはカバスタープラス

 

こちらはピッキング不可なのはもちろんですが、メーカーに鍵番号使用の登録を行う事が出来るので、登録してしまえば合鍵を勝手に作られる事はありません。今回のお客様のご要望に合っていたのでこちらを提案させて頂きました。

 

 

2023-05-09 15:58:00

【尼崎市】引き戸の錠前交換作業。

■ご依頼内容

「玄関の鍵が開けにくいので、交換して欲しい

 

本日は実家の玄関の鍵がかなり開けずらく、そのうち使用できなくなりそうなので交換して欲しいとの事でした。

 

20230205_MIWA_PSSL_02.jpeg

 

 

昔ながらのギザギザキータイプの錠前です。

 

現場で見させて頂いた所、確かに鍵穴の劣化が酷く、鍵を差し込む際にひっかかりがある為かなりの時間がかかり、入った後はなかなか抜けないといった状態でした。昨日は家に入るのに数十分かかったのでもう危ないと思い鍵屋さんに依頼しましたとの事でした。

こちらは真ん中と端っこがセットになった部品なのですが、今回は真ん中の錠前一か所を交換する事になりました。

 

20230205_MIWA_PSSL_01.jpeg

 

当店でよく使用しているMIWA PS-SL09になります。

 

ディンプルタイプの万能型引き戸錠に交換させて頂きました。

 

 

 

 

2023-05-07 16:33:00

【豊中市】GOAL AD錠シリンダー交換作業。

■ご依頼内容

「玄関の鍵を防犯性能の高いものに交換して欲しい

 

本日は玄関の鍵が回しずらくなってきたので交換を考えており、どうせ変えるなら今よりしっかりした防犯性能のものにしたいとの事でご依頼を頂きました。

 

20230212_GOAL_V_AD_01.jpeg

元々付いていた鍵です。

 

玄関には上下二か所同一キーの鍵が付いておりました。どのように交換したいか伺った所、普段は一か所しか鍵をかけていないとの事でしたので、どちらか一か所だけ交換して欲しいとの事でした。

 

こちらは下側はサムラッチ錠というもので、レバーとシリンダーが一体となっておりますので、上側の補助錠であればシリンダーのみ交換可能なので今回は上側一か所を交換する事になりました。

 

20230212_GOAL_V_AD_02.jpeg

使用したのはGOAL V-ADシリンダーです。

 

元から付いていたものと同じ型式のグレードの高いものになります。ディンプルキーですのでピッキングも不可となります。

2023-05-05 16:22:00

【西宮市】鉄扉のドアクローザー交換作業。

■ご依頼内容

「玄関のドアクローザーを交換して欲しい

 

本日は玄関のドアクローザーから油が垂れて、すごいスピードで閉まってしまうので交換して欲しいとのご依頼でした。

 

お電話でご依頼を頂いたのですが、古い団地にお住まいで、数十年前のものが付いているので交換できますでしょうか?と不安がられておられました。お写真でも見させて頂けましたら交換可能か分かるので、写真をメールにて送って頂きました。

 

20230215_RYOBI_S_202_01.jpeg

年季の入ったドアクローザーが付いておりました。

 

お写真を見させて頂き、こちら付いているものは古いドアクローザーですが、当店で使用しております万能型のもので取り換え可能ですのでそちらで見積させて頂きました。

 

交換のご成約を頂きましたので伺ってまいりました。

 

20230215_RYOBI_S_202_02.jpeg

交換後の写真です。

 

元々付いていたドアクローザーの取り付けネジ穴をそのまま使用して交換出来ました。見た目も汚れていたのが気になっていたそうで、新品で綺麗になり喜んで頂けました。

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...