■当店の作業実例
【尼崎市】玄関の解錠と鍵交換作業。
■ご依頼内容
「玄関の鍵が開けられなくなったので開けて欲しい」
本日は玄関の鍵が開かなくなってしまったので解錠作業をして欲しいとのご依頼を頂きましたので、伺ってまいりました。
現場に到着し見させて頂いた所、玄関のドアが閉まった状態で、お客様は勝手口から出入りしている状態でした。昨日の夜から玄関の鍵が回らなくなったとのことでした。
症状としましては、外側からも内側からも鍵が回せない状態でしたので、鍵がかかった状態のまま開けることが出来ませんでした。内と外の両方から鍵が回らないとなると故障しているのは錠前ケースになります。まずはドアが開かないと交換も何も出来ませんのでまずは解錠作業から行いました。
勝手口から家には入れたので、内側からレバーセットを取り外し錠前が見える状態にしました。錠前に直接ドリルで穴を開けて、中の動かなくなっている箇所を直接動かして開ける事が出来ました。
動かなくなっていたのはMIWAの「GAS2」というガードロック錠で、こちらは45度と90度の二段階で回転する特殊な錠前となります。普通の錠前よりも複雑な構造をしている為、このような故障も起こりやすくはなっていると思います。
こちらの錠前を交換しないと鍵は使用できない為、お客様と交換のご相談をさせて頂きましたが、上側にも鍵は付いており、取り合えずそちらを使用するとの事でした。鍵が一個になるので防犯性能は上げておきたいとのことでしたので、上側の鍵をディンプルキーに交換して、そちらを一か所のみ使用する事になりました。
下側の鍵はそのまま付けております。錠前は壊れているのので使用する事は出来ません。上側のシリンダーをKABAのカバエースに交換しております。
【大阪市 都島区】GOAL V-18 プロセレーネの鍵交換。
■ご依頼内容
「引っ越し先の玄関の鍵の交換をして欲しい」
本日は引っ越し先の玄関の鍵を交換したいとの事でご依頼を頂きました。
お客様のお家に付いていたのは、GOAL社のV-18が使用されたタイプの鍵が付いておりました。こちらのタイプは旧型のものが廃盤品となっており、交換するのであれば代用品のものが販売しておりますので、そちらで交換する必要があります。代用品の部品は取り寄せた事が無く、今回初めての注文でしたが、部品のお値段はかなり高額でした。同じGOAL社のディンプルシリンダーでも型番によりお値段は変動するのですが、こちらはよくある上下補助錠二個セットの約3倍ほどのお値段でした。
お客様に見積を提示し、今回は上下セットで66000円で対応させて頂きましたが、別のお店には10万以上の見積を出されたとの事でした。お客様は「鍵交換高いなぁ」とおっしゃられておりましたが、こちらの部品が通常のものより3倍ほどの高額品となる為、他店で10万の料金設定でもおかしくは無い部品になります。
上下セットで交換させて頂きました。ドアに埋め込むタイプの型番なので他のメーカー品などで代用が効かない為、高額になるのではと思います。
【神戸市 須磨区】TOSTEM UR二個同一キーの鍵交換作業。
■ご依頼内容
「玄関の鍵が回りにくいので交換して欲しい」
本日は玄関の鍵が回らない時があるとの事でご依頼を頂きましたので、伺ってまいりました。元から付いていたのはTOSTEM型のギザギザのシリンダーで、鍵を鍵穴に入れる時点でかなりひっかかりがあり、回す際もひっかかりが強い状態でした。
こちらのタイプですと、TOSTEM型のシリンダーであればどれでも交換出来ますので、お客様と交換のご相談をさせて頂きました。出来るだけ値段は抑えたいとの事でしたので、今と同じギザギザタイプの鍵で交換させて頂きました。
もとからついていたものと全く同じになります。新品ですので見た目は綺麗です。
上下で同一キーとなっております。
【兵庫県 伊丹市】室内ドアのノブ交換作業。
■ご依頼内容
「室内ドアのドアノブ(鍵付き)が壊れかけているので、交換して欲しい」
本日は室内ドアのドアノブが故障しかけているので交換して欲しいとの事でご依頼を頂きました。こちらは駐車場と面したドアとの事で、鍵も付いているドアノブで、前に鍵も無くしているので交換を検討していたそうです。
元々ついていたのはGOAL社のULWという円筒錠というドアノブで、同じものの在庫がありましたので、そちらで交換致しました。
円筒状を取り外すとこのような大きな穴があいております。基本的には円筒状がついている場所には同じ円筒状を交換致します。
新品に交換致しました。円筒状の鍵をする際は、内側のボタンを押し込んでからドアを閉めると鍵がかかります。外側の鍵穴は開ける時のみ使用します。
【大阪府 守口市】玄関のドアクローザー交換作業。
■ご依頼内容
「玄関のドアクローザーの取り換え作業をして欲しい」
本日は玄関のドアクローザーの取り換え作業をお願いしたいとの事でご依頼を頂きましたので伺ってまいりました。玄関のドアクローザーから油が漏れてきてしまったので取り換えしたいとの事でした。部品はお客様のほうでメーカーに問い合わせを行い、元から付いていたのは廃盤品の為、代用品のものを購入しておられましたので、そちらを取り付けさせて頂きました。
元からついていたドアクローザーです。
新しく取り付けたドアクローザーです。取り付け箇所がドアの凹凸があり、そのまま取り付ける事が出来なかったので、取付プレートを切断し、ドアの窪みにピッタリと合わせて取り付けを行いました。